花を取らないようにしましょう!花泥棒を見たら注意しましょう!
01.11.02
食べられる葉や芽など
01.01.25
毒のある葉や芽など
01.01.25
食べられる・毒のある実

《食べられる葉や芽など》 01.11.02


 食べられる葉や茎、花などについて、調べてみました。「ヤマケイポケットガイドE 山菜・木の実」(山と渓谷社)を活用しました。ここにあげた以外にも、他の書物によれば、毒のあるものや食べられるものがあると思います。葉や若芽などを食用などのために採取することは基本的には行わないようにしたいと思います。行為の帰結に責任を持てない行為(採取したために絶滅や生態系の改変を助長するなど)は原則、禁止すべきと考えます。やむを得ず採取する際には、自然への配慮に努め、できる限り最小限に止めたいと思います。また、食用する時には、精通した人や専門書等を頼りにするなど、自己の責任において細心の注意を払って下さい。


●食べられる葉や芽など
 岩湧山では草では20種類以上、木では10種類以上が食べられます。前述の毒のある植物に注意して下さい。なお、シュンランやカタクリ、コオニユリなどは、現在では観賞すべきものと考え、掲載していません。

草 本
双子葉合弁花類 双子葉離弁花類 単子葉類 シダ植物

木 本
双子葉合弁花類 双子葉離弁花類 単子葉類

草本/双子葉合弁花類

植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
ヨメナ キク科 若芽 3〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、菜飯

×
ユウカギク キク科 若芽 3〜5月 お浸し、和え物、天ぷら

×
ノコンギク キク科 若芽 3〜5月 お浸し、和え物、天ぷら

ゴマナ キク科 若芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実

×
シラヤマギク キク科 若芽、若葉 3〜6月 お浸し、和え物、天ぷら

ハハコグサ キク科 若芽 3〜4月 七草粥、餅

ツワブキ キク科 葉柄 一年中 和え物、炒め物、煮物、きゃらぶき

蕾、花 酢の物
フキ キク科 3〜4月 お浸し、和え物、汁のみ、みそ漬け

葉柄 5〜8月 煮浸し、きゃらぶき
サワオグルマ キク科 若芽、若葉、蕾、花 4〜6月 和え物、天ぷら、汁の実、煮浸し

×
モミジガサ キク科 若芽、若い茎 5〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、酢の物

コウモリソウ キク科 若芽、若い茎 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、酢の物

×
ヤブレガサ キク科 新芽 7〜10月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、酢の物

×
オケラ キク科 若芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実

×
アザミ類 キク科 若芽、若い茎 春〜初夏 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

キク科 若い根 春〜秋 金平、漬け物
オヤマボクチ キク科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら、草餅、素揚げ

×
ヤマボクチ キク科 若芽 和え物、天ぷら、草餅、素揚げ

×
ハバヤマボクチ キク科 若芽 和え物、天ぷら、草餅、素揚げ

ヨモギ キク科 若芽 3〜5月 草餅

キク科 3〜5月 和え物、天ぷら、汁の実、菜飯
コオニタビラコ キク科 2〜4月 和え物、天ぷら、七草粥、生食

×
セイヨウタンポポ キク科 若葉 一年中 和え物、炒め物、サラダ

一年中 天ぷら、酢の物
一年中 かき揚げ、金平、コーヒー
コウゾリナ キク科 若葉 3〜4月 お浸し、和え物、汁の実、炒め物

キクイモ キク科 地下茎 11〜3月 天ぷら、煮物、みそ漬け

×
ソバナ キキョウ科 若芽、若葉 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物

×
ツリガネニンジン キキョウ科 若芽、若葉 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物

×
ツルニンジン キキョウ科 若芽、蔓の先 5〜6月 和え物、炒め物、煮物

オオバコ オオバコ科 4〜8月 和え物、天ぷら、油炒め

イワタバコ イワタバコ科 若葉 5〜6月 和え物、素揚げ

キバナアキギリ シソ科 若芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、煮浸し

×
アキギリ シソ科 若芽 お浸し、和え物、天ぷら、煮浸し ジキタリス ×
コンフリー ムラサキ科 若芽 6〜9月 お浸し、和え物、天ぷら、油炒め

×
ガガイモ ガガイモ科 若芽、蔓の先 5〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物

×
イケマ ガガイモ科 若芽、蔓の先 5〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、煮浸し、酢の物

×
ヒルガオ ヒルガオ科 若葉、蔓の先 5〜9月 お浸し、和え物、天ぷら、油炒め

地下茎 5〜9月 揚げ物、炒め物
コヒルガオ ヒルガオ科 若葉、蔓の先 お浸し、和え物、天ぷら、油炒め

×
地下茎 揚げ物、炒め物

草本/双子葉離弁花類

植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
セリ セリ科 若芽、若葉 12〜5月 お浸し、和え物、天ぷら ドクゼリ

×
送出枝、根 金平
シャク セリ科 新芽、若葉 3〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実

×
ミツバ セリ科 若芽 一年中 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実

一年中 金平
アマニュウ セリ科 若芽 5〜6月 和え物、炒め物、煮物、酢の物、生食

×
シシウド セリ科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

ウド セリ科 若芽 4〜6月 天ぷら

若い茎 4〜6月 和え物、汁の実、炒め物、生食、ぬた
オオマツヨイグサ アカバナ科 若芽 11〜4月 和え物、炒め物

蕾、花 7〜9月 天ぷら、酢の物
メマツヨイグサ アカバナ科 若芽 11〜4月 和え物、炒め物

蕾、花 7〜9月 天ぷら、酢の物
コマツヨイグサ アカバナ科 若芽 和え物、炒め物

×
蕾、花 天ぷら、酢の物
ヤブガラシ ブドウ科 若芽、蔓の先 4〜6月 和え物、炒め物、酢の物

カラスノエンドウ マメ科 若芽、若い茎 4〜5月 お浸し、天ぷら、汁の実、炒め物

ナンテンハギ マメ科 若芽、若い茎 4〜5月 お浸し、天ぷら、汁の実、炒め物

×
クズ マメ科 若芽、若い茎 4月 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

蕾、花 8月 天ぷら、酢の物
ゲンゲ マメ科 若芽 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら

×
4〜5月 汁の実、酢の物
ユキノシタ ユキノシタ科 一年中 和え物、天ぷら、汁の実

ハルユキノシタ ユキノシタ科 一年中 和え物、天ぷら、汁の実

×
ダイモンジソウ ユキノシタ科 一年中 和え物、天ぷら、汁の実

×
オランダガラシ アブラナ科 若芽、葉、茎、蕾、花 一年中 お浸し、天ぷら、炒め物、生食

×
オオバタネツケバナ アブラナ科 若芽 一年中 お浸し、天ぷら、炒め物、生食

タネツケバナ アブラナ科 若芽、蕾 2〜4月 お浸し、天ぷら、炒め物、生食

ワサビ アブラナ科 若芽、花の茎 4〜5月 お浸し、和え物、汁の実、酢の物

ユリワサビ アブラナ科 若芽、花の茎 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、酢の物

×
ナズナ アブラナ科 若芽、若い茎 10〜4月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、七草粥

金平、塩漬け
バイカモ キンポウゲ科 葉、茎 一年中 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、煮物、酢の物

×
ニリンソウ キンポウゲ科 葉、花の茎 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実 トリカブト ×
サラシナショウマ キンポウゲ科 若芽、若葉 5〜7月 お浸し、和え物、炒め物

×
リュウキンカ キンポウゲ科 若芽、花の茎、蕾、花 4〜7月 お浸し、和え物、汁の実、煮物

×
ハコベ類 ナデシコ科 若芽、茎、花芽 冬〜春 和え物、天ぷら、汁の実、煮物、七草粥

イヌビユ ヒユ科 若芽、若葉 6〜10月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、煮物

×
アオビユ ヒユ科 若芽、若葉 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、煮物

×
アオゲイトウ ヒユ科 若芽、若葉 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、煮物

×
スベリヒユ ヒユ科 7〜9月 天ぷら、煮物、金平

×
シロザ アカザ科 若芽 5〜7月 お浸し、和え物、汁の実、炒め物

アカザ アカザ科 若芽 お浸し、和え物、汁の実、炒め物

ギシギシ タデ科 若芽 11〜4月 お浸し、汁の実、酢の物、漬け物

アレチギシギシ タデ科 若芽 お浸し、汁の実、酢の物、漬け物

スイバ タデ科 若葉、花の茎 11〜5月 お浸し、汁の実、酢の物

イタドリ タデ科 若芽、若葉 4〜5月 お浸し、炒め物、煮物、酢の物

ウワバミソウ イラクサ科 5〜9月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、酢の物

草本/単子葉
植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
コバノギボウシ ユリ科 若芽、葉柄 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、煮物 バイケイソウ

×
お浸し、酢の物
オオバノギボウシ ユリ科 若芽、葉柄 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、煮物 バイケイソウ

×
お浸し、酢の物
ミズギボウシ ユリ科 若芽、葉柄 お浸し、和え物、天ぷら、煮物 バイケイソウ

×
お浸し、酢の物
ヤブカンゾウ ユリ科 若芽 3〜5月 お浸し、天ぷら、汁の実、煮物、ぬた

7〜8月 お浸し、天ぷら、酢の物、花酒
ノカンゾウ ユリ科 若芽 お浸し、天ぷら、汁の実、煮物、ぬた

お浸し、天ぷら、酢の物、花酒
ギョウジャニンニク ユリ科 若葉 5〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物 スズラン ×
ノビル ユリ科 若葉 3〜5月 和え物、汁の実、煮物、ぬた、卵とじ、薬味

×
鱗茎 一年中 汁の実、生食、ぬた ×
アサツキ ユリ科 若葉 3〜5月 お浸し、汁の実、ぬた、薬味

×
鱗茎 一年中 汁の実、生食、ぬた ×
アマドコロ ユリ科 若芽 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、酢の物 ホウチャクソウ
オオナルコユリ ユリ科 若芽、若い茎 5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、酢の物 ホウチャクソウ
ナルコユリ ユリ科 若芽、若い茎 5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、酢の物 ホウチャクソウ
ユキザサ ユリ科 若芽、若い茎 4〜6月 お浸し、和え物、酢の物 ホウチャクソウ
ヒロハユキザサ ユリ科 若芽、若い茎 お浸し、和え物、酢の物 ホウチャクソウ ×
シオデ ユリ科 若芽、蔓の先 5〜7月 お浸し、和え物、天ぷら、炒め物

タチシオデ ユリ科 若芽、蔓の先 お浸し、和え物、天ぷら、炒め物

×
ツユクサ ツユクサ科 若葉、若い茎 5〜9月 お浸し、和え物、天ぷら、酢の物

サラダ
ヤマノイモ ヤマノイモ科 10〜11月 生食 オニドコロ

むかご 加熱処理
マコモ イネ科 幼茎 5〜6月 炒め物、煮物

×

草本/シダ植物
植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
オモダカ オモダカ科 球茎 秋〜冬 和え物、天ぷら、炒め物

×
クサソテツ オシダ科 若芽 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物

×
ジュウモンジシダ オシダ科 若芽 4〜6月 和え物、天ぷら、炒め物

ヤマソテツ キジノオシダ科 若芽 5〜6月 和え物、炒め物、煮物

ワラビ ワラビ科 若芽 4〜5月 お浸し、和え物、汁の実、炒め物、煮物

ゼンマイ ゼンマイ科 若芽 4〜6月 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

ヤマドリゼンマイ ゼンマイ科 若芽 5〜6月 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

×
オニゼンマイ ゼンマイ科 若芽 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

×
スギナ トグサ科 胞子茎 3〜4月 お浸し、和え物、天ぷら、炒め物、酢の物、佃煮

木本/双子葉単子葉類
植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
クコ ナス科 若芽 4〜5月 お浸し、和え物、クコ飯

×
成葉

×
クサギ クマツヅラ科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら、炒め物、煮物

リョウブ リョウブ科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら、煮物、菜飯

木本/双子葉離弁花類
植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
タラノキ ウコギ科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら、汁の実 ヤマウルシ
ヤマウコギ ウコギ科 若芽 4〜6月 和え物、天ぷら、炒め物

×
コシアブラ ウコギ科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら、炒め物

タカノツメ ウコギ科 若芽 5〜6月 和え物、天ぷら、炒め物

ハリギリ ウコギ科 若芽 4〜5月 和え物、天ぷら

ハナイカダ ミズキ科 若芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、菜飯

ミツバウツギ ミツバウツギ科 若芽、花芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、煮物、菜飯

マユミ ニシキギ科 新芽、若葉 4〜5月 和え物、天ぷら、炒め物、煮物、菜飯、佃煮

サンショウ ミカン科 若芽 3〜10月 汁の実、薬味

若葉 3〜10月 佃煮

ハリエンジュ マメ科 若芽、蕾、花 4〜5月 和え物、天ぷら、炒め物、酢の物

×
ヤマブキショウマ バラ科 若芽 4〜5月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物、煮物

×
イワガラミ ユキノシタ科 若芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物 ツタウルシ
ツルアジサイ ユキノシタ科 若芽 4〜6月 お浸し、和え物、天ぷら、汁の実、炒め物 ツタウルシ
アケビ アケビ科 若芽 4〜6月 和え物、天ぷら、炒め物

ミツバアケビ アケビ科 若芽 和え物、天ぷら、炒め物

ゴヨウアケビ アケビ科 若芽 和え物、天ぷら、炒め物

×
ムベ アケビ科 若芽 和え物、天ぷら、炒め物

木本/単子葉類
植物名

利用部位

採集時期

料理法
似た有毒植物 岩湧山
サルトリイバラ ユリ科 若芽 4〜6月 和え物、天ぷら


inserted by FC2 system